オートキャンプ 撤収 編 |
撤収を失敗すると、『もう、キャンプいや〜』となりかねません。 せっかく買ったキャンプ道具を無駄にしないためにも手際よく撤収 初心者でも上級者でも設営時間と撤収時間のの差はそうありません 設営に時間のかかる初心者の場合、 設営時間にどれくらいかかったか確認しておきチェックアウトの時 特に几帳面なお父さんは片づけるのも時間がかかるので気を付けた |
■帰る日の朝からの行動表■
起床 | 帰る日はここから準備がはじまります。 | ||
↓ | |||
荷物の 整理 |
衣類、個人の荷物の整理を一番に!その日に使うであろう衣類、タオル以外はすべてまとめておきましょう。 | 10分 | |
↓ | |||
朝食が終わったら | 朝食が終わったら寝袋を干します。家で干すのは面倒なんでキャンプ場で済ましてしまいましょう。同時にインナーマットも干してしまいまいます。ロープがあると便利です。 | 20分 | |
片付けと同時にその日はもう使用しない道具はどんどん片付けていきましょう。BBQグリルなど(逆に言うと帰る日は炭を使う料理は避けたほうがいいかもしれません) | |||
そして大事なのがテント干し。家できれいに干せる人はほとんどいないと思います。フライシート(テントの外側)をとり、そのままひっくり返して底も完全に乾かしておきましょう。 (カビの発生場所は必ず底です!!!) >>テントを乾かす方法 |
|||
↓ | |||
昼前には | テント、フライシート、インナーマットは片付けましょう | 20分 | |
↓ | |||
昼食 | 本当はよくないと思いますが、お湯を沸かすだけのカップラーメンなんかが楽です。割り箸で済みますし、調理器具のほとんどは片付けられるからです。外で食べると家の3倍美味しいのは保証します。 | ||
↓ | |||
車への収納 | 雑巾の準備(タオルでいいのですが)芝生や雑草が必ずついています。車だけならいいのですが、家の中までついてきますので、車に入れる前に軽く雑巾で拭いてあげるだけでぜんぜん違います.クーラーボックス、RVボックスなどの底は注意です。 | 30分 | |
↓ | |||
最後は | 水タンクの片付けが最後です。手を洗ったり、雑巾を洗ったり、水は最後まで置いておきます。 | 5分 |
以上にようにキャンプは準備 より片付けのほうが時間がかかります。こ の面倒なのも含めてキャンプです。朝からいきなり遊んでしまうと大変なことにな ります。灼熱の太陽の下での作業になりますので、朝から少 しづつの作業を分散して片付けていくことが大事です。特に夏場はAM9:00くらいまでが勝負、行動開始は早めに。 |
Top | 設営 | 撤収 | 道具 | アドバイス | 最低限 | 便利グッズ | 買うなグッズ |
食事メニュー | キャンプ場選び | キャンプ場 | 掲示板 | ブログ | 動物飼育日記 | リンク | ブラックバス |