これまで行ったキャンプ場

これまで行ったキャンプ場

服部緑地公園バーベキュー(大阪)
地図 URL:部緑地公園バーベキュー 無料エリア(無料エリアの地図) 有料エリア(ベーベックマルシェ
駐車場代:くわしくはこちら BBQ:無料エリア/有料エリア
>>服部緑地公園バーベキューレポート
>>服部緑地公園バーベキュー場レポート有料エリア詳細       ちかくの森(無料エリア)  谷あいの広っぱ(無料エリア) ちかくの森BBQレポート 
佐津海水浴場
地図 URL:三田浜海水浴場 >>>海水浴場レポート
駐車場代:500円 BBQ:500円~オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
今子浦海水浴場
地図 URL:今子浦海水浴場 >>>海水浴場レポート
駐車場代:500円/1日 BBQ:大人400円、小人300円オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
今子浦キャンプ場
地図 URL:今子浦キャンプ場 >>>キャンプ場レポート
駐車場代:500円/1泊 料金の詳細はオートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
野口オートキャンプ場
地図 URL:野口オートキャンプ場 >>>キャンプ場レポート >>>日高川カヌーレポート
駐車場代: 料金:料金:オート4620円、フリー3080円 チェックイン:11:00
電源付きサイト、フリーサイト とにかく広いぞ~ 温泉、買い物も近いので近畿圏の初心者向けのキャンパーにGoodオートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
休暇村竹野海岸キャンプ場
地図 URL:休暇村竹野海岸キャンプ場 >>>キャンプ場レポート
料金:\3,000+1人300円 チェックイン:13:00~21:00/チェックアウト:11:00 多少の前後ok
新しいキャンプ道具を試す、アオリイカのお刺身、観光の鳥取砂丘、香住のベニズワイガニ ほぼ計画通りでしたが唯一の心残りは 但馬牛祭りの但馬牛の試食だけができなかった キャンプだけでなくいろいろ楽しみましたオートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
三田浜海水浴場
地図 URL:三田浜海水浴場 >>>海水浴 BBQレポート
駐車場:500円 BBQ:500円~
日本海の透明度の高い海を求めたのですが残念ながら前日までの大雨で濁りぎみ.極端の混雑がないのでゆっくりできるところがいいですね.車で10分くらいのところにスーパーもあるので買い物もOKオートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
煙樹ヶ浜キャンプ場
地図 URL:煙樹ヶ浜キャンプ場 >>>キャンプ場レポート 
料金:大人1000円 子供500円 車800円
気づいたらGW2週間前.今回2回目、予約のいらない煙樹ヶ浜キャンプ場にお世話になりました.思ったより人も少なく快適でした.駐車場側サイトの地面を確認できましたが砂利になっていました.荷物を運ぶのは楽ですが寝るのはちょっとしんどいかも.
オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
一字観公園キャンプ場
地図 URL:一字観公園キャンプ場 >>>キャンプ場レポート 
料金:1サイト1500円(2泊目から1500円のみ 大人300円 小人200円 テント炊事棟1000円
GW,お盆休み、3連休となるとNetで予約可のオートキャンプ場の予約はほぼ不可能.そこで非オートキャンプ場に狙いを絞ってTEL作戦.1件目にHitしたのがこのキャンプ場.景色も綺麗し、施設も問題なし.問題は荷物運びとサイトの狭さ.ツーリングキャンプなんかだと最高かも.オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
煙樹ヶ浜キャンプ場
地図 URL:煙樹ヶ浜キャンプ場 >>>キャンプ場レポート
駐車場代: 料金:
予約なしのキャンプは久しぶり 海岸沿いに近いサイトスペースはすぐ横に駐車なのでがオートキャンプ場のようになっています.GWと夏休みのみ営業のようですのでHPで確認してください.オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
休暇村 竹野海岸キャンプ場(コウノトリキャンプ場)
地図 URL:休暇村 竹野海岸キャンプ場(コウノトリキャンプ場) >>>キャンプ場レポート
料金:料金:\3,000+1人300円
チェックイン:13:00~21:00/チェックアウト:11:00 多少の融通はききそう

日本海でのキャンプははじめて.海がほんとに綺麗で夏に来たかった~.
フリーサイトの非オートキャンプ場と今年からできたオートキャンプ場があります.常設展テントもあるようです.
駐車場からリアカーで荷物を運びますのでできるだけ最小装備にしたほうがいいかも.
各サイトに水道と電気があります.広さは300×300のテントとスクリーンタープがギリギリ入る程度です.
フリーサイトと常設テントはゴルフ場のコースのようなところの両端にレイアウトされています.
ちょうど手入れしたばかりだった可能性もあるのですが、まさにゴルフ場のように綺麗に整備されていました.
オートキャンプサイトは駐車場の横にとってつけたように作られてあり、雰囲気的にちょっとな~という感じでしたね.
せっかく田舎の自然を体験しにきてるのにアスファルトの道路の横&駐車場の横というロケーションでちょっと残念.
少し手間ですが個人的にはフリーサイトをお勧めします.
プライベートビーチにような砂浜と砂利の浜があります.どちらも歩いて数分です.
お風呂はホテルの温泉が利用できます.トイレも綺麗に清掃されています.
キャンプ場は広のですが、丘に作られていてほとんど平地がありません.ボール遊びなんかは難しいです.

>>休暇村竹野海岸キャンプ場 フリーサイト (コウノトリキャンプ場)の様子
>>休暇村竹野海岸キャンプ場 オートサイトの様子

オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
兵庫県 休暇村南淡路キャンプ場
地図 URL:暇村南淡路キャンプ場 >>>キャンプ場レポート
料金:\3,000+1人500円(AC電源500円)
チェックイン:13:00~21:00/チェックアウト:11:00(12:30より受付開始) 
チェックインはかなり厳密に管理されてました.まずはホテルでチェックイン、さらにキャンプ場の管理棟で受付という流れになっています.

いつか行ってみたいなと思っていたキャンプ場の1つ.キャンプ場のすぐ後ろが海で釣りができます(遊泳禁止)
サイトもトイレも綺麗なキャンプ場です.ホテルの温泉(大人800円、子供600円)が利用できるところもいいですね.
鳴門大橋を眺めならの露天風呂の景色は最高です.
サイトの広さは若干狭めです.300のテントと320のタープをなかり食い込ませて連結してギリギリです.
ホテルで開催されるうみホタルの鑑賞会、淡路島で1番の天体望遠鏡を使った星の観望会など無料で開催.
釣りに晩ご飯、温泉に鑑賞会・・・夕方からは大忙しのキャンプ場です(笑)
真夏に行ってしまい、当たり前ですが暑いですね・・・春か秋がお勧めです.オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
知内浜オートキャンプ場
地図 URL:知内浜オートキャンプ場 >>>キャンプ場レポート
料金:\5,000~\7,000
チェックイン13:00、チェックアウト12:00

昨年秋にもお邪魔したのですが、この春のが多かったも.2日はフリーのエリアがほとんど埋まってました.
夜の気温がものすごく下がりました.冬場は近くの山がスキー場になるくらいの場所なので油断しないように.
拡張部分が少し綺麗になっていました.日替わりでビンゴゲーム、魚つかみなどのイベントがあります.オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
知内浜オートキャンプ場
地図 URL:知内浜オートキャンプ場 >>>キャンプ場レポート
料金:\5,000~\7,000
チェックイン13:00、チェックアウト12:00

琵琶湖湖畔に面したキャンプ場です.湖北に位置するため比較的涼しく過ごせます.
価格が4000円くらいまでなら間違いなく◎つけるのですが・・・総合評価としては良くも悪くもなく普通といったところ.
■よいところ
・バス釣りするファミリーにお勧めです
・水質はよさそうです
・管理人さんいい感じ
・混んでますが、近くに温泉がある 八王子荘 さらさ
・近所にコンビにもできたので簡単な買い物はOK
■ちょっとな~
・サイトの質のバラつきがあり場所によってはコストパフォーマンスが悪い気がする
・個人的には道具も車も汚れるので松(松脂)の木陰はあまり好きでない
・価格が価格なのでお風呂の施設を充実してほしい(温水シャワーはあり)オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
鳥取県 小波キャンプ場
地図 URL:小浜いこいセンター
料金:\2,000(繁忙期\3,000) 予約:6月1日より随時

1サイトの区画は若干狭めです(4.5m×12mくらいのが多い).多少の融通は利かせてくれるのでそれほど問題ないのですが、ゆったりしたスペースを確保したいなら2サイト借りたほうがいいです.管理棟が開いている間は建物内のトイレ使用可.以外は水洗ですが簡易トイレになります.目の前の海は遠浅ですごく遊びやすいです.近くで買い物はできないので(数十分レベル)必要なものは事前に準備しておいたほうがいいです.民家が近くにあるせいか、蚊がけっこういます.虫除けスプレー、蚊取り線香など、虫対策はしっかりしておいたほうがいいです.
①小波キャンプ場れポート
②近くの釣り場レポート

オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
淡路島 伊毘うずしおオートキャンプ場
地図 URL:伊毘うずしおオートキャンプ場 
料金:\4,000+\300×大人 予約:2ヶ月前より 超人気サイトなのできっちり2ヶ月前の朝9時に世やl区電話を

昨年、まだ遊び足りない感があったので今年もお世話になりました.少しだけ料金体系が変わったようです.
うみホタルの観賞会がなかったのが残念でしたが、海水浴、釣りと満喫することができました.

>>ううずしお村オートキャンプ場の様子
>>ブラックバス釣り 野池めぐり
>>うずしおオートキャンプ場での釣り
>>スイカまるごとフルーツポンチ
>>キャンプ場で流しそうめん
>>ダッチオーブンデビュー
>>道の駅あわじでの釣り

オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
 
和歌山県有田市 地ノ島
地図 URL:地ノ島海水浴場 島へは船で渡ります>>渡船場所
料金:料金:駐車料金無料 渡し船料金が必要
海水浴 大人\1,000/小人\500
キャンプ 大人\2,000/小人\1,000

今回は日帰りで海水浴場の利用.無人島の地ノ島へは初島漁港より渡し船で渡ります.島には売店などは何もありません.海水浴のみの利用でも食べ物、飲み物はすべて持参する必要があります.パラソルなども持参すること.島の私設はトイレのみ.水はポリタンク単位で渡し船が供給してくれるようです.キャンプ道具は船で輸送することになります.キャンプをされる方は忘れ物がないように必要最小限の設備にまとめておく必要がありそうです.施設の内容や道具の輸送などを考えると小さい子供づれには向いてないキャンプ場と言えるかもしれません.サバイバリー度を高く求める若者向けキャンプ場といったところでしょうか.
>>詳しくはブログのレポートにて(地ノ島)

オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
淡路島ウェルネスパーク五色オートキャンプ場
地図 URL:淡路島ウェルネスパーク五色オートキャンプ場
料金:
料金:\4,110(平日\3,600)
JAFカード提示で10%OFF
キャンプ場利用者 温泉200円引き

キャンプ場施設は充実しています.込みの料金でAC電源も利用できます.各サイトに流し台があり食事の面ではほとんど家とかわらない快適さ.目の前は綺麗な芝生の遊び場、施設内に温泉もあるので快適なキャンプを送ることができます.

>>大雨の中のキャンプ
>>淡路島観光
>>淡路島 ブラックバス釣り
>>淡路島 海釣り

懐かしのタコフェリー 思い出に乗っておいてよかった
オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
淡路島 伊毘うずしおオートキャンプ場
地図 URL:伊毘うずしおオートキャンプ場

夢であった海でのキャンプです.サイトの目の前が海です.海水浴はもちろん、魚釣りも楽しめます.道路も空いていますし島内の移動もスムーズ.いろんな観光も楽しめました.けど暑いよ~.夏場は相当な覚悟で挑んでくださいね.

オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
>>伊毘うずしお村オートキャンプ場サイトの状況はこちら
>>伊毘うずしお村海水浴場の状況はこちら
>>伊毘うずしお村での釣り
>>淡路島観光
琵琶湖 和邇川河口
地図 

釣りメインだったのでカップ麺の昼食です.が、少しだけ道具を広げるとそれっぽくなってませんか?まわりではBBQを楽しんでいる人たちが3組ほどいました.
和迩浜水泳場側に行ったのですが、川の向こう岸、今宿浜水泳場側のほうが芝生がきれいそうでした.
遠浅になっていて透明度は1mほどありましたが夏場は泳げるかは不明です.
炊事場などはありませんので調理関係は家で済ましておいたほうがよさそうです.水道水も見当たりませんでしたので水タンクは必須です.(トイレで水はありましたが・・・)

オートキャンプ場
大阪 淀川河川敷BBQ
駐車場代:500円~

釣りに行ったのですが、家族連れでQQBを楽しんでる家族がいっぱいいました.場所だけ紹介したいと思います.
紹介している場所はすべて無料の駐車場があります.
注意事項としては駐車場の利用時間が9:00~17:00までとなっています.BBQできるエリアが決まっています.看板がありますのでそれぞれの場所で確認して下さい.管理人がいますので時間や場所は守らないと注意されるみたいです.
遊具はないのですが芝生エリアなどもあるので軽いサッカー、キャッチボール、バトミントンなどで遊べます.
バッタなどの虫取りもできます.また、足場もいいので子供でも安全に魚釣り可能です.

①淀川支流 天野川河口(枚方市)・・・場所
虫取り、魚釣りをしたい人にお勧めです.

②枚方大橋(枚方市)・・・場所
比較的駐車場から近い場所でBBQ可能です.荷物の多い(フル装備派)にお勧めです.

③淀川新橋 取水口 (寝屋川市)・・・場所
ここも比較的駐車場から近い場所でBBQ可能です.ただ球技場が近いので忙しい感じの雰囲気になる.

④佐太西町河川敷 (守口市)・・・場所
駐車場への進入は仁和寺本町北交差点からです. 
芝生エリアも広いので球技するならこの場所がお勧めです.自転車(コマなし)の連取してる子供たちがたくさんいました.
問題は河川敷(ほんとの川沿い)にビニールシートの家がいっぱいあることです.気になる方は別の場所のほうがいいでしょう.

⑤御堂筋線沿い・・・場所
季節のいい土日は常に満車

リンク:淀川河川BBQポイント情報 駐車場は9時ー5時となっています マナーが悪いせいで清掃のため、有料化されつつあります.
    各公園のルールに従いましょう.

オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
六ッ矢崎浜オートキャンプ場
地図 URL:六ッ矢崎浜オートキャンプ場
料金:1日大人1,000円小人600円、車1,000円

そろそろブラックバスも釣れないかと今年2回目の六ッ矢崎キャンプ場を利用.初日は水質が悪く濁りぎみ.泥質の部分は人が動くと透明度0に.水遊びするにはゴーグル必須です.

オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
●発熱などはしなかったので普通の子供であれば入水OKなのだろう.
●六ツ矢崎にはこのような備え付けのテーブルがある.運がよければ使える.
●キャンプ場まできてボウケンジャーロボットで遊びたいか?
和歌山県 産場海水浴場
地図 産場海水浴場 駐車場代:1000円

インターネットで調べて海が綺麗ということで行った海水浴場.ちょうど満潮時に到着したようで、砂浜がまったくなく驚いた.が、潮が引いてくると砂浜が現れ透明度も2m以上あり食べる魚類はたくさん見れた.手前の石のところは歩きにくいので荷物運びはビーチサンダルではなくスニーカーがいい.ここもバーベキュー禁止のようだ.

オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場 ●満潮時はこのような砂利の部分しか利用できない.あわててタープを張らなくても砂浜がでてから張ったほうがいい.
●砂はサラサラ.しかし、深く掘ると少し臭いがした.
●海岸に向かって右側に岩がある.岩の少し先に大きな岩が沈んでいる.そこに魚がたくさんいる.
●海の家だと300円×4本1200円!シングルバーナーは必需品です.
●昼のメニューはやきそば.これもシングルバーナで.野菜を家で切っておくと楽です.
●近くに港とがありました.エギでイカが釣れるみたいです.普通の釣りはグレがあがっていました.普通に釣れるみたいです.
和歌山県 方男波海水浴場
地図 URL:方男波海水浴場 駐車場代:1000円

島根にキャンプに行く予定だたが大雨の影響で日帰りの海水浴の予定変更
雨の後のせいか海水の透明度が低かった.ただ、綺麗に整備された海水浴場などで利用しやすい.海岸沿いに駐車場もあるので荷物を運ぶのも楽.バーベキューは禁止.和歌山市内の若者のビーチということもあり地元の人間も多い.
帰りは和歌山標準コース、和歌山マリーナシティー 黒潮市場へ.ここのマグロはとにかく安い.生マグロの大トロが3貫1000円!昼に行くとマグロ解体ショーがある.ショーはほどほどに見て、ステージに向かって右側に陣取ろう.ショーが終わると右側のレジで即売会がはじまる.回るすし屋のトロでもなかなか食べれないのだが・・・3倍美味しくて、値段が半額というイメージ.(駐車場は無料の黒潮市場用を探そう)
そして、高速は和歌山インターを利用し、手前にある中華そば 井出商店.ラーメンも美味しいが早すしも美味しい.3本食べてしまった・・・駐車場がわかりにくいので先に確認しておこう.回転がいいので10人くらいの行列は15分もすれば解消される.子供連れでも可能だがベビーカーは狭ますぎて無理.抱っこしながらやけどさせないようにマッハで完食しよう.

オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場

●最新兵器 サンシェード 大は小をかねる.一番大きいサイズを選択したが海岸ではまったく問題なし.
●・・・4歳でも訓練すればシュノーケリングは可能?
●井出商店 の駐車場+が井出商店 赤い■が駐車場です.8台ほどしか止められないようです.
六ッ矢崎浜オートキャンプ場
地図 URL:六ッ矢崎浜オートキャンプ場
料金:1日大人1,000円小人600円、車1,000円

このキャンプ場は関西に帰ってきてからよく行っています.近くに湖畔に面した私営のキャンプ場がいくつかありますが、ここが一番のお気に入りです.お風呂がないという大きな問題があるのですが、料金が安いということと、ジェットスキーが走らないので静かです.
他の近くのキャンプ場は必ずといっていいほど水上バイクがブンブンは知りますので(朝っぱらから)純粋にキャンプする人は避けたほうがいいです.
なんとか泳げるレベルで遠浅になっているので比較的子供たちにも安全です.(水中眼鏡必須う)秋になればブラックバスが泳いでいるのが見えます.
それとおじさんが毎日トイレ掃除はしてくれているのですが、もともとの施設がそれほどよくないので期待してはいけません.

問題のお風呂は
・ホテル 可以登-車で5分くらいです0740-22-5111に電話してみてください.大人300円です.タオル、バスタオルも貸してれます.温泉ではないようですが、 新館が最近できたホテルのようで綺麗です.フロントのお兄さんも愛想がよく最近はここONLYです.
・マキノ高原温泉「さらさ」-もう少し近ければいいのですが・・・綺麗な施設です.大人600円小人300円.
白谷温泉(八王子壮)-秘境の湯?大人500円と利用料金は安いです.アットホームな感じです.いかにも温泉っぽいお湯です.
・宝船温泉-車で15分くらい比較的近い.ただし、目の前のキャンプ場のお客さん優先なので電話してから行ったほうがいいです.露天風呂もあるのですが、や んちゃ系の・・店員感じ悪し.(たまたまかな?)

オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場
宝舟温泉オートキャンプ場
場所 URL:宝舟温泉オートキャンプ場
料金:なんだかんだ6000円くらいだったような…要確認(利用時 超不明瞭会計でした)
私がこのようなことを書き込みすぎたおがけか?キャンプ宿泊者はタープ追加料金はなくなったようです(冗談です)

関西で二度と行きたくないキャンプ場No1!

ソニー損保のCMの音楽が聞こえてくる~

琵琶湖でキャンプするなら舟温泉♪
夜間、休日もエンジンぶんぶん♪
タープは有料で ツクツク~♪
温泉も有料でじゃぶじゃぶ~♪
だから~琵琶湖でヘドロの臭さ~ No1~♪

セリフ:『タープつきなら2000円 アップ!』

今こそ嗅ぎにいけ、2ストのヘドロのオイル~♪ 

温泉付きと湖畔に面しているということで選んだキャンプ場
しかし、(完全に個人的な意見)料金体系が私には合いませんでした.タープするならプラスXX円など、何かにつえて追加料金を徴収する仕組みになっています.それと、ジェットスキーの客がおり朝っぱらからぶんぶん走りまわり、ゆっくり朝ご飯どころではありません.
さらに、さらにエンジンオイル?湖畔の水はヘドロ状態、とても泳げるとか入水できる状態ではありませんでした.数年前に2スト禁止になったので少しはマシになってるかもしれませんがとにかく朝から晩までエンジン音でやかましいキャンプ場.お察しの通り、音楽はレゲエ系・・・
さらに、さらに、さらに、さらに風向きが悪いとヘドロの悪臭がすべて岸側に流れ込み、淀川や大和川の河川敷で生活しているような状態です.
ジェットスキーの客専用のビーチのような感じなのでファミリーキャンパー向きのキャンプ場ではありません.
河口湖 キャンプパラダイス
場所 URL:河口湖キャンプパラダイス
料金:言い値(対応者によってまちまち)高級寿司店のように毎回のように値段が違う時価のシステム.
予約:電話、メール
東京で生活しているときに3,4回利用しました.料金設定はかなりいいかげん、店員も恐ろしいほどいいかげん、説明内容も電話で確認したときと違う.利用するたびに料金システムが違ってました…しかも、接客対応もボロボロ.あまり利用したくないキャンプ場だったのですが、湖畔でバス釣りができるので我慢して利用していました.3回目あたりからは今回はどんな面白いこと(吉元新喜劇的ないいけげんなこと)が起こるのか楽しんでました.関西出身の私はいいかげんさを飽きれて楽しんでましたが、関東出身のまじめ系はいつも怒ってました.いっぱいイヤな思いをするのでハプニングを笑いにかえるキャラがいないとしんどいキャンプ場です.ただ、キャンプ場のすぐ下は一般のアングラーは入れませんのでバスがよく釣れました.朝1、夕1・・・3度のメシごとに釣りができる環境ではあります.バス釣りしないキャンパーは何のメリットもないので別のキャンプ場をお勧めします.
河口湖 ニューブリッジキャンプ場
場所 URL:ニューブリッジキャンプ場料金:料金表 予約:電話

東京で生活しているときに2度ほど利用しました.感じのいい従業員方が多く、気持ちよく利用できました.ただし、湖とは直結していないのと、河口湖大橋の近くで見えバス多しもまったく釣れません.超スレているバスが集まっています.そんな場合はキャンプ場にいるミミズをエサにするとめちゃ釣れます.・・・バサーとしては最低ですが、子供たちには好評でした.
それと、サイト内部は松林になっていて、松脂がはげしい時期があります.テントがネトネトになります.涼しいのですが、できるだけ松林からは遠ざかっておいたほうがいいです.
兵庫県 幸せの村
場所:URL:兵庫県 幸せの村 料金:料金表
予約:電話/ホームページより

昨年の冬にディキャンプをしました.関西では気軽に行けるキャンプ場、デイキャンプとしても有名.最近は常設テントだけではなく、オートキャンプサイトも新設されています.施設内に温泉や遊び場が充実しています.近いので関西の初心者キャンパーにお勧め.気をつけるのは宝塚渋滞だけ.中国道が渋滞している場合は神戸経由で帰ろう.最近はスマホがあるから大丈夫ですかね.

オートキャンプ場オートキャンプ場オートキャンプ場 BBQグリルにサイズが多きので半分くらい使えばいいかな.また、奥行きがあるので木炭は大面に. 近くに大きな公園があります.
3時間は十分遊べます.