■オートキャンプ 最低限覚えておくこと■ |
||
ロープ結び 洗濯ものをちょっと干す、タープのロープを木に結ぶ、キャンプではロープを使用する頻度が高くなります。確かにダンゴ結びでなんとかなる。しかし、せっかくのキャンプなので最低限必要なロープ結びを子供にも教えてやりましょう。 |
||
本結び | ロープ同士の基本の結び。ひとまず最低限覚えておきましょう。 | ![]() |
巻き結び | 非常に簡単に結べるて解きやすい。太い木などにも対応できます。はじめからワッカを作っておいてもいいです。知らない人は何でこれで解けない?とビックリすると思いますよ。 | ![]() |
自在結び | 本来はテントやタープのロープを張るための結び方だが、ロープで物干しをつくるときに大活躍する。また、ロープを張るための金具が破損した場合などに対応できる。 | WINLD-1さんのページへ (動画あります) |
もやい結び | これは子供に是非教えてあげてほしい。何か事故が発生した際の救助にも役立つ。ダンゴ結びでロープを結ぶと必ずワッカが締まってきます。救助の際に普通の結び方でロープを縛ると締め付けられて体が圧迫されます。慣れると片手でも結ぶことができます。怪我や片方の手で何か掴みながらなど最悪の事態にも対応できます。子供には遊び感覚で教えてあげてほしいです。川遊びなどで万が一の水害などのも役に立ちます。 | WINLD-1さんのページへ (動画あります) |
その他 | ||
寝る前/起床したら ロープ張り |
何もしてない人が多いような気がします。夜は何が起こるかわかりませんし、ペグが抜けかかっている可能性もあります。寝ている間に突風が吹いてペグが飛んでしまうかもしれません。風で1度タープやテントが暴れだすと手に負えません。近付くだけでも危険な状態になります。3メータ四方の大凧が暴れる感じです。車なども傷付く可能性もあります。他のキャンパーにも迷惑をかけることになりますので気をつけましょう。 | |
木炭の燃えカスは水で消すな | 子供に危ない、時間がないなど仕方がないときもあるが木炭は最後まで燃やす。BBQグリルも傷みますし、何しろゴミになる。 | |
夜は騒がない | 自然を楽しむキャンプ、強制はできないが基本は早寝早起き。 | |
Top | 設営 | 撤収 | 道具 | アドバイス | 最低限 | 便利グッズ | 買うなグッズ |
食事メニュー | キャンプ場選び | キャンプ場 | 掲示板 | ブログ | 動物飼育日記 | リンク | ブラックバス |