服部緑地公園バーベキュー BBQ
バックアウェイグリルⅡ(服部緑地公園バーベキュー実践編)
を使いたいというのが理由でしたが、思った以上に充実した内容だったので『服部緑地公園バーベキュー』情報をまとめて提供します.
服部緑地公園バーベキューのBBQ可能エリアは無料が2ヶ所、有料エリアが1ヶ所になります。無料エリアは『ちかくの広場』と『谷あいの原っぱ』、有料エリアは『バーベキュー広場』になります。>>>詳しくはBBQ可能公園地図を確認して下さいね.
1)無料 ちかくの森 ・・・車での参加者が多い場合はこちら
2)無料 谷あいの原っぱ ・・・電車組が多い場合は便利
3)有料 バーベキュー広場(バーベックマルシェ)
<駐車料金>
入庫~1時間まで 420円
1時間超~2時間まで 520円
2時間超~3時間まで 620円
3時間超~4時間まで 720円
4時間超~5時間まで 830円
5時間超~6時間まで 930円
6時間超~24時間まで 1030円
服部緑地公園バーベキュー BBQ ちかくの森(無料)
一番近いのは第一駐車場です.他にも駐車場があるのですが、かなり遠くなりますので道具を積んである車だけでも確実に駐車したいです.シーズンによって込み具合がかわりますが、だいたい10時くらいが入場できる最終時間になります.何台かは駐車待ちさせてくれるのですが、渋滞が発生するので道路で駐車待ちはできません.電車組が多いBBQはは谷あいの原っぱのほうが駅(服部緑地公園駅)に近いいいです.ただし、やまや(旧楽市)がすぐ近くにあるのでお酒の追加調達が楽です。森という名前だけあって、木が多いので日陰を確保しやすいという特徴もあります.
駐車場近くの噴水周辺
噴水前のバーベキューオープンスペース
やはりバーベキュー場が駐車場から近いので激戦区になります
バーベキュー場をパノラマで撮影してみました・・・イマイチ?
完全に平らな場所は少ないです
公園東側の中央付近
公園東側 南のバーベキューエリア 贅沢に使ってる利用客も・・・
公園東側 南のバーベキューエリア-2
フラワー通りから見たバーベキュー場
中央の道 バーベキュー場を北方面を見た風景 右(東側)はオープンスペース系で左(西側)は森林地帯になっていて日陰が多いスーペースになります.
中央付近に水道と木炭を処理できるドラム缶があります
ご存知ない方もいるかもしれませんが、バーベキューの出張サービスをしてくれる業者さんがあります.場所の確保、道具のセッティング、片付け、食材の準備までしてくれます.無料スペースで手ぶらでBBQができます.会社の集まりとかだと便利でいいかもしれません.道具の管理も大変ですし、若手の仕事も近くの楽市へのお酒の買い出しだけで済みます.
服部緑地公園バーベキュー BBQ 谷あいの原っぱ(無料)
最寄りの駐車場は第四駐車場になります.駅から近いので電車組が多い集まり向けです.オープンスペースが多いのでタープなど張りやすいです.ただ、名前のごとく谷になっており、平地が少ないという難点があります.テーブルやイスのセットには少し工夫が必要です.園内の売店がすぐ横にあるのでちょっとした買い物は便利です.
レストハウス前
レストハウス寄り、谷の上からのバーベキュー場風景
バーベキュー場の西側風景
レストハウス
売店
服部緑地公園 バーベキュー広場(有料)
広いのですが、あまり詰め込まないのでゆったりBBQが可能です.そこらあたりが人気の理由なのですが、なかなか予約がとれません。
有料のバーべキュー広場 バーベックマルシェの予約状況はこちらで確認して下さい.安いのですが、公共の施設なのでいろいろ細かいルールがあります.詳しくは(バーベックマルシェ)のページで確認して下さい.持ち込みはOKです.基本料金に含まれているのは場所と網だけです.トング、調理する包丁などは有料レンタルになりますので簡単なBBQグッズも持ち込んでもいいかもしれません.ただし、タープやシェードの道具の持ち込みはNGです.手ぶらコース以外は網を洗ってから返却するなどのルールもあります.
テントやシート禁止と注意書きがあります 広いけどたくさん入れないのはこの贅沢な配置が理由です
もちろん公園の散歩はOKですが 残念ながら有料バーベキューエリアはペット禁止です
平日なら当日飛び込みってのもアリなのかもしれませんね(手ぶらでBBQの看板メニュー)
おおまかなバーベキューメニューはこんな感じ まあ、ちょっとした焼肉屋さんで食事するレベル
バーベキュー管理棟の売店はこんな感じ
広場の中央付近のバーベキュー場
売店近くにある手ぶら席 ビヤホール的な感じでしょうか
炊事場
炊事場まわりは非常にきれいです
清潔感もばっちり 公共系でここまで綺麗なのははじめてです
綺麗、綺麗
野外バーベキューエリア
屋内バーベキューエリア
服部緑地公園バーベキューの参考にして下さい.