キャンプブログ一覧

荷物運びたい~アウトドアワゴン

憧れの Coleman(コールマン) アウトドアワゴン

お小遣いを少しづつ貯金しながら・・・やっと購入できたで~

 

が、しかし、3週連続週末の天候不良

 

我慢できず、ベランダで開封しました

 

今の我が家の車は無理ですが、箱車&このアイテムを入手すれば、人気の高いオートキャンプではなく、競争率の低い荷物を運ぶキャンプでもいいかもしれませんね.荷物を運ぶキャンプ場はハイシーズンでも予約できるんですよね.このアイテム、アウトドアワゴンはオートキャンプ予約できない難民の救世主かもしれませんね.
車の荷台に余裕があるキャンパーにはお勧めのアイテムです.


 

2017年10月16日

10年後のキャンプ道具(サンシェード)

翌日、待ちに待った海水浴.道具を準備していると・・・収納袋の紐が切れる

10年後のキャンプ道具 サンシェード

ありがちな、縫い目ではなく、紐自体が避けてるんですよね

10年後のキャンプ道具 サンシェード

 

すごく不安だったのですが、あえて気にしないようにしてそのまま海水浴へ

10年後のキャンプ道具 サンシェード

帰宅後、めちゃくちゃ気になっていたポールアタッチメント箇所をチェック

やべぇ、簡単に裂けますね・・・収納袋の素材の劣化=買い替え時期の目安になりそうです

 

2017年09月03日

神子海水浴場(福井県)

2017年8月21日 福井県 神子海水浴場


駐車場台代:1,000円/1日 
一番近いコンビニ(ファミマ)まで14km 廃墟のような建物の中にコープ(15km)があります.お肉は廃墟の中にお肉屋さんがあるので、コープよりお肉屋さんのほうがいいかもです.トイレと水シャワーはあります.


ビーチはこんな感じで砂利浜となっています.砂利は沸騰石の熱々になってます.ビーチサンダルよりマリンシューズのほうがよさそうです.

神子海水浴場

水中の中はこんな感じです.


イエイ!

神子海水浴場

 

実は引きで写真を撮るとゴミが目立ちます おせいじにも綺麗とは言えませんね この日は平日ということもあってか3組ほど

神子海水浴場

反対側はこんな感じ キャパはそんなにないです 

神子海水浴場

やはり、海辺だけ撮影するとすごく綺麗ですね
海辺だけうみ

神子海水浴場

お昼になりお腹が空いたのでBBQ開始 今年導入した パックアウェイグリル が活躍

神子海水浴場

サンシェード + ローテブル 座って日陰でBBQが可能です

神子海水浴場

 

コープの中に入ってるお肉屋さん コスパはなかなか

神子海水浴場

地元産のお肉だったと思いますが、美味しいですよ

神子海水浴場

その他の観光

 

三方五湖が眺望できるレインボーラインの頂上

神子海水浴場

 

移動中にたまたま見つけた さかな街

神子海水浴場

海の幸我が家 海鮮丼が美味しい

神子海水浴場

この丼は遠慮すると高くなるというシステムになっています.ネタの単価×面積となっていますので、お高いネタを選んで、種類を少なくするとまあまあ高くなります.手前の2色が私のチョイスした丼.美味しかったので後悔はないのですが・・・奥にある家内と娘の2杯分のどんぶりの価格と同じくらいになります.

神子海水浴場

休日の前の日だとおまけが多くなるようです BBQ用の大きいクーラーボックスもあるのでかなりカモられました

神子海水浴場

東尋坊 2時間ドラマ用の崖ですね 昭和な感じがかなりよかったです

神子海水浴場

2017年08月27日

地元のお祭り

地元のお祭り 豊中祭り

親の体力の低下のせいか?アウトドア遊びの頻度が下がっています.

老体にムチを打ち、娘と地元のお祭りに

豊中祭り

豊中祭りの全体を紹介


毎年、イベントエリアがお気に入りだったのですが、今年はウルトラマンが占領 インディーズバンドの音楽が聴けませんでした

残念・・・


代わりと言えば失礼なのですが、今年は地元イベントエリアをメインに

豊中祭り

地元、町内のお店が多いのか?食べ物、飲み物、かき氷なども激安エリア

 

娘は念願の金魚すくい

どうやら、人生2回目の金魚すくいだったようなのですが、初めてすくえたようです

 

たまにはこんなほのぼのした祭りイベントもいいですかね

 

2017年08月06日

琵琶湖BBQ 2017年

琵琶湖バーベキュー 2017年5月4日
毎年の恒例になりつつ琵琶湖のBBQ去年はこんなに人が多かったかな?2017年は駐車場を探すのに大変でした.琵琶湖の南の東岸、近江大橋~琵琶湖大橋まで、無料BBQの場所がたくさんあります.詳しくは(都市公園湖岸緑地公園マップを参考に)
2017年は天気予報がよかったせいか、駐車スペースを探すのに苦労しました.大阪をAM7:00出発、9:00到着を予定していたのですが、出発に30分遅れ、到着は11:00前となってしまいました.そうなると駐車スペースがないんです.あるのですが、一見、湖岸道路沿いからは空いているように見えるのですが、仲間の駐車スペースの確保をしてるんですね。自分も同じ立場ならやっちゃうかもしれないから責められないか・・・ハイシーズンの到着目標はAM9:00前あたりに設定したほうがよさそうです.買い物忘れとかは後でいいので、まずは公園の駐車スペースを確保しましょう.
当時の我々は南から北上し、湖岸公園の駐車スペースを確認するのですが、北山田でまさかの3連チャンの1台も駐車スペースなしという状況.そりゃ焦りました.空いてると思ってもことごとくイスやたクラーBOXが置かれているんです.ようやく琵琶湖大橋の手前、木浜-1 琵琶湖大橋寄りの駐車スペースを確保.おそらくバス釣りの車でしょか、タイミングよくスペースを見つけて駐車することができました。ホっ

今年は長男が不参加だったので、長女(小学生)がサイト作りの準備のお手伝い

琵琶湖でバーベキュー

人生初、箸より重いもの持つ、何がやねん!・・・危なっかしい

琵琶湖でバーベキュー

確かに気持ちは分かる.湖を見ながらご飯を食べたい.しかし、強風(おそらく7m以上)のディキャンプ.一応、ソリッドステークス300mmのペグなので抜けることはない.せっかくなので、設営配置の失敗を娘に身をもって体験してもらうことに.近くにいた黄色のペグ(エントリークラスのタープやテントに標準添付されているプラスチックのペグ)のままのタープは風が強すぎ、ペグが抜けまくってました.傘系の日よけは湖までぶっ飛んでいくような風でもソリッドステークなら余裕です.

琵琶湖でバーベキュー

でも、建て直すの面倒なので・・・そのまま琵琶湖湖畔BBQ開始

琵琶湖でバーベキュー

3人のBBQなんでパックアウェイグリルⅡでBBQ.

琵琶湖でバーベキュー

しかし、前回のパックアウェイグリルⅡ(実践編)での失敗を生かし、今回はチャコスタ利用

琵琶湖でバーベキュー

 

2回目なんで、パックアウェイグリルⅡの組み立てはお母さんに教えるレベルに

琵琶湖でバーベキュー

風が強かったりすると、若干の火力不足感がありますのでもう少し盛り上がるくらい木炭を投入したほうがいいかもしれません.後、チャコスタって木炭の量が少ないと、木炭に火の入り方にムラができやすいのかもしれません.綺麗に縦に並べるのではなく、木炭が少ない場合はチャコスタの中で山形にする必要があることをを学習しました.

琵琶湖でバーベキュー

2回目使用の網 なったく問題ないレベル.

琵琶湖でバーベキュー

前日、娘と一緒に仕込んだ焼き鳥 見栄えは良くないけど

琵琶湖でバーベキュー

今まで食べたどこの焼き鳥屋さんの串より美味しかった(親バカ)さらに、ビールが飲めたら最高なんですが・・・残念

琵琶湖でバーベキュー

健康デザート、スイートポテト.今回は焦げもなく、完璧な出来具合.焼きイモの失敗しないコツが少し分かったかもしれません.時間はMAX30分くらい.BBQコンロの中に突っ込むなら10分おきくらいに回転させる.キッチンペーパーを厚めに巻き、水でべちょべちょに濡らす.そのまま、アルミホイールで厚めに包んでBBQコンロに投入.焼きイモの研究は続きます・・・

琵琶湖でバーベキュー
2017年05月05日

服部緑地公園バーベキュー

服部緑地公園バーベキュー BBQ

バックアウェイグリルⅡ(服部緑地公園バーベキュー実践編)

を使いたいというのが理由でしたが、思った以上に充実した内容だったので『服部緑地公園バーベキュー』情報をまとめて提供します.


服部緑地公園バーベキューのBBQ可能エリアは無料が2ヶ所、有料エリアが1ヶ所になります。無料エリアは『ちかくの広場』と『谷あいの原っぱ』、有料エリアは『バーベキュー広場』になります。>>>詳しくはBBQ可能公園地図を確認して下さいね.

1)無料 ちかくの森 ・・・車での参加者が多い場合はこちら
2)無料 谷あいの原っぱ ・・・電車組が多い場合は便利
3)有料 バーベキュー広場バーベックマルシェ

<駐車料金>
入庫~1時間まで 420円
1時間超~2時間まで 520円
2時間超~3時間まで 620円
3時間超~4時間まで 720円
4時間超~5時間まで 830円
5時間超~6時間まで 930円
6時間超~24時間まで 1030円

 

服部緑地公園バーベキュー BBQ ちかくの森(無料)


一番近いのは第一駐車場です.他にも駐車場があるのですが、かなり遠くなりますので道具を積んである車だけでも確実に駐車したいです.シーズンによって込み具合がかわりますが、だいたい10時くらいが入場できる最終時間になります.何台かは駐車待ちさせてくれるのですが、渋滞が発生するので道路で駐車待ちはできません.電車組が多いBBQはは谷あいの原っぱのほうが駅(服部緑地公園駅)に近いいいです.ただし、やまや(旧楽市)がすぐ近くにあるのでお酒の追加調達が楽です。森という名前だけあって、木が多いので日陰を確保しやすいという特徴もあります.

駐車場近くの噴水周辺

服部緑地公園バーベキュー

噴水前のバーベキューオープンスペース

服部緑地公園バーベキュー

 

やはりバーベキュー場が駐車場から近いので激戦区になります

服部緑地公園バーベキュー

バーベキュー場をパノラマで撮影してみました・・・イマイチ?

服部緑地公園バーベキュー

完全に平らな場所は少ないです

服部緑地公園バーベキュー

公園東側の中央付近

服部緑地公園バーベキュー

公園東側 南のバーベキューエリア 贅沢に使ってる利用客も・・・

服部緑地公園バーベキュー

公園東側 南のバーベキューエリア-2

服部緑地公園バーベキュー

フラワー通りから見たバーベキュー場

服部緑地公園バーベキュー

中央の道 バーベキュー場を北方面を見た風景 右(東側)はオープンスペース系で左(西側)は森林地帯になっていて日陰が多いスーペースになります.

服部緑地公園バーベキュー

中央付近に水道と木炭を処理できるドラム缶があります

服部緑地公園バーベキュー

ご存知ない方もいるかもしれませんが、バーベキューの出張サービスをしてくれる業者さんがあります.場所の確保、道具のセッティング、片付け、食材の準備までしてくれます.無料スペースで手ぶらでBBQができます.会社の集まりとかだと便利でいいかもしれません.道具の管理も大変ですし、若手の仕事も近くの楽市へのお酒の買い出しだけで済みます.

服部緑地公園バーベキュー

服部緑地公園バーベキュー BBQ 谷あいの原っぱ(無料)


最寄りの駐車場は第四駐車場になります.駅から近いので電車組が多い集まり向けです.オープンスペースが多いのでタープなど張りやすいです.ただ、名前のごとく谷になっており、平地が少ないという難点があります.テーブルやイスのセットには少し工夫が必要です.園内の売店がすぐ横にあるのでちょっとした買い物は便利です.

レストハウス前

服部緑地公園バーベキュー

レストハウス寄り、谷の上からのバーベキュー場風景

服部緑地公園バーベキュー

バーベキュー場の西側風景

服部緑地公園バーベキュー

レストハウス

服部緑地公園バーベキュー

売店

服部緑地公園バーベキュー

服部緑地公園 バーベキュー広場(有料)


広いのですが、あまり詰め込まないのでゆったりBBQが可能です.そこらあたりが人気の理由なのですが、なかなか予約がとれません。
有料のバーべキュー広場 バーベックマルシェの予約状況はこちらで確認して下さい.安いのですが、公共の施設なのでいろいろ細かいルールがあります.詳しくは(バーベックマルシェ)のページで確認して下さい.持ち込みはOKです.基本料金に含まれているのは場所と網だけです.トング、調理する包丁などは有料レンタルになりますので簡単なBBQグッズも持ち込んでもいいかもしれません.ただし、タープやシェードの道具の持ち込みはNGです.手ぶらコース以外は網を洗ってから返却するなどのルールもあります.

服部緑地公園バーベキュー

テントやシート禁止と注意書きがあります 広いけどたくさん入れないのはこの贅沢な配置が理由です

服部緑地公園バーベキュー

もちろん公園の散歩はOKですが 残念ながら有料バーベキューエリアはペット禁止です

服部緑地公園バーベキュー

平日なら当日飛び込みってのもアリなのかもしれませんね(手ぶらでBBQの看板メニュー)

服部緑地公園バーベキュー

おおまかなバーベキューメニューはこんな感じ まあ、ちょっとした焼肉屋さんで食事するレベル

服部緑地公園バーベキュー

 

バーベキュー管理棟の売店はこんな感じ

服部緑地公園バーベキュー

広場の中央付近のバーベキュー場

服部緑地公園バーベキュー

売店近くにある手ぶら席 ビヤホール的な感じでしょうか

服部緑地公園バーベキュー

炊事場

服部緑地公園バーベキュー

 

炊事場まわりは非常にきれいです


清潔感もばっちり 公共系でここまで綺麗なのははじめてです

服部緑地公園バーベキュー

綺麗、綺麗

服部緑地公園バーベキュー

野外バーベキューエリア

服部緑地公園バーベキュー

屋内バーベキューエリア

服部緑地公園バーベキュー

服部緑地公園バーベキューの参考にして下さい.

 

2017年04月18日

バックアウェイグリルⅡ(実践編)

2014年4月16日 服部緑地公園BBQ&パックアウェイグリルⅡ実践レポート

詳しい【服部緑地公園BBQレポート】
詳しい【パックアウェイグリルⅡ実践レポート】

近所の娘と2人BBQということで パックアウェイグリルⅡを実践投入

家族でオートキャンプ

ほんと手軽でいいですわ

家族でオートキャンプ

必要最小限の食材と道具でコンパクトBBQ

家族でオートキャンプ

1週遅れたんで15分咲き・・・緑がかってきてますね お花見としてはこの週がギリギリ

家族でオートキャンプ

金時芋もおいしくできました~

家族でオートキャンプ

詳しい【服部緑地公園BBQレポート】
詳しい【パックアウェイグリルⅡ実践レポート】

2017年04月17日

パックアウェイグリルⅡ

以前から薄々気づいていたのですが、家族4人だとスタンド型のBBQグリルいる?木炭もグリルの半分に寄せたりして前面を使うことってほとんどないんですよね.だいたい、焼肉屋さんのグリルってこんなもんですよね.本当はユニセラほしいのですが、ぐっと我慢・・・おそらく使うのは年に2回ほど、今回はコスト重視でパックアウェイグリルⅡを導入してみました.

パックアウェイグリルⅡ

中身はこんな感じ パーツがたくさんありますが、組み立ては簡単でした

パックアウェイグリルⅡ

網は中央が盛り上がった作りになってます

パックアウェイグリルⅡ

【詳細情報はこちら】

2017年04月10日

服部緑地公園お花見

2017年4月2日 服部緑地公園お花見
今年は少し遅れているようで見ごりは来週かな

服部緑地公園BBQ

暇してた娘と二人でお出かけ
コンビニ弁当は味気ない 急きょ野外焼きそばの準備

服部緑地公園BBQ

スタートが遅しぎてようやく出来上がったのが2:30 次回は前日から準備しようと反省


【詳細ブログ】
【】

2017年04月04日

LEDライト

キャンプ用品の展示会とかあるといいと思いませんか?
3,4年前から顕著になってきたのがスポーツ用品店のキャンプGoosエリア縮小。するに、ショールーミング(お店は見るだけでNetで購入)が多くなってきたからではないでしょうか?
おそらく実店舗からするとキャンプ道具って厄介な商品でしょうね。展示するにもスペースはいるし、在庫スペースもたくさんいる。そんでもってショールーミング率も高い。お客側も大きくて重いものを持って帰るの面倒ですし、宅急便で運んでもらったほうが楽なんですよね。そんなことで、手軽に実物を見られる機会が減ってきているのですが、GENTOS (ジェントス)製品をまてめて見る機会に恵まれました。

キャンプ道具

インテックス大阪で開催されたフィッシングショーOSAKA2017 入場料がいる展示会(前売り1000円)なので、さすがにこのためだけに入場することは難しいかもしれませんが、釣り好きならありかもです。

キャンプ道具

なかなか勢揃いで見ることないでしょ?ヘッドランプもフルラインアップで展示されていました。

さらに、キャンパーは見たことないですよね?マグネット式の学習机で使うようなライトもあるんです。バッテリー式で3~4時間稼働のようですが、食事のときだけリビングテーブルとか、キッチンにあるとええ感じ。来年も出店するか分かりませんが、興味のある方は是非どうぞ。大阪のフィッシングショーは毎年2月の初旬に開催されます。

2017年02月12日

今子浦海水浴場BBQ

今子浦海水浴場BBQ
それなりの暑さは覚悟していたが・・・ここまで暑いとは
海水に入り、体を冷やしながらのBBQ

今子浦海水浴場BBQ

この笑顔があるから頑張れるものの 命がけのBBQ

今子浦海水浴場BBQ

【詳細ブログ】

2016年08月07日

今子浦海水浴場

今子浦海水浴場
兵庫県香住町 綺麗な海水浴場がいくつもあるのですが、交通の便が悪いので比較的すいてます 中でもいわば遊びができるので今子浦が一番のお気に入りです

今子浦海水浴場
今子浦海水浴場

香住町には7つの海水浴場があります
子供さんの成長に合わせて場所を選ぶことができますよ

【詳細ブログ】

2016年08月07日

白良浜海水浴場

白良浜海水浴場 関西に住んでいたら1度は行ってみてもいいかもです
いや、むしろ関西に住む若者は行っておくべき 白浜には空港があり、1日3回、羽田との往復便があり
そうなんです、東京からの観光客が多いので標準語と触れ合うことができるのです!(笑)
また、やっと高速道路が開通したので大阪からもものすごく近くなりました

白良浜
白良浜

学生用節約情報

ビーチの南側の端っこに駐車場1000円/日の場所がありますよ

ビーチからは見えないのですが、ビーチの北側にファミリーマートがあります

超ハイシーズンは厳しいかもしれませんが、一応、お湯を利用できるのでカップ麺もOK

海の家には申し訳ないですが、お昼ごはんは海の家の1/3くらいで済むかもですね


【詳細ブログ】

2016年07月26日

クジラ海水浴場

クジラ海水浴場で遊ぶ
天気も悪く時間もなかったので短時間しか遊べませんでしたが、クジラ君に挨拶してきました

近くで泊まるならお勧めのビーチです

【詳細ブログ】

2016年07月25日

琵琶湖BBQ

2016年4月30日 琵琶湖BBQ

久しぶりの家族でアウトドア 琵琶湖湖畔にBBQに行ってきました
【詳細ブログ】

琵琶湖BBQ
琵琶湖BBQ
2016年04月30日